あなたのコミュニケーションタイプ 
 各設問に下記1〜4点で回答して、合計して、各数字から引算してください。
                                 一番高い数値があなたのタイプです。

よくあてはまる=1点   あてはまる=2点   あまりあてはまらない=3点   あてはまらない=4点

コントローラー度

1、嫌な事は嫌とはっきり言える

2、短い時間にできるだけ多くのことをしようとする

3、自分が思ったことはストレートに言う

4、競争心が強い          

5、何事も完全にやらないと気がすまない 

11−合計点


サポーター度

11、他人のためにした事が感謝されないと、悔しく思う

12、物事を頼まれると嫌と言えない

13、他人と自分をよく比較する

14、相手に関わらず、人の世話をよくするほうだ 

15、仕事の出来栄えを人に認められたい


12−合計点=


プロモーター度

6、未来に対して常に情熱を持っている 

7、人から楽しいとよく言われる 

8、失敗しても立ち直りが早い 

9、人の話しを聞くよりも、自分が話してるほうが多い 

10、変化に強く、適応力がある


12−合計点=


アナライザー度

16、自己主張が下手だと思う

17、人にはなかなか気を許さない 

18、多くの情報を検討後、決断を下す 

19、どちらかと言うと人見知りする 

20、自分の感情を表現する事が苦手

13−合計点=


 はっきりタイプが出た人は、その生き方で行くと決定した人。
 どれも同じくらいの点が出た人は、自分のスタンスに迷いがある人。今後、どれかに決めていくと良いでしょう。

 人も場も支配したがる  コントローラー 「判断」

        腕組みし、後ろに反り返って人の話しを聞くような人。
・自己主張度強い ・感情表出度低い

・上下関係に厳しく、自分が上か下かを読む
・指図されるのを嫌う    ・指図したがる
・統率力、リーダーシップ優れる
・自分が一番!ボスキャラ
・行動的、野心的    ・エネルギッシュ

・自分が思った通りに物事を進めることを好む 
・結果重視   ・リスクを恐れず目標達成に邁進 
・決断力有   ・支配的、威圧的   ・チャレンジャー
・起業家   ・正義感が強い   

・ペースが速い      ・人間関係より仕事優先
・保身的態度を嫌う   ・正直であけっぴろげ 
・自分の内面を見るのは苦手
・人の話しを聞かず、結論を急ぐ
・教え好き    ・強面の人が多い    ・せっかち
・組織の中で上に行く人が多い
・人を寄せ付けない印象を与える
・優しい感情を表すのが苦手。
・他者から怖がられる。
・人をコントロールしたがる。
・自分をコントロールしようとする人には反発する。

・闘いを通して相手を知ろうとする。
・自分以外の人間は弱い存在だと思っている。
・自分の内面の弱さを見たがらない。
・他人を攻める。

・人をなかなか信用しない。
・人の気持ちには鈍感。
・自分を褒められるとウラがあると勘ぐる
・なんでも自分で判断したがる
このタイプの人と接する時のポイント

・自分の予想外の質問が来ると、手足を組み始め、表情が険しくなり、挑戦的になります。
・質問されるのが好きじゃありません。
・このタイプは、絶対にコントロールしないよう心がける事です。その人が自分から動くように仕向けてください。

・質問じゃなく、教えを請うこと。「教えて欲しいんだけど。」と言うと喜んでくれます。
・「先生と生徒」で先生にしてあげることです。
・下手に褒められるのが好きじゃありません。
・自分のした結果を褒められると喜びます。
・タイミングよく、サラッと褒める事です。サラッと褒める言葉は絶対に聞き逃しません。

・目標の途中で褒められても、まだ終ってないからと、良い顔をしません。結果を褒めるようにしてください。
・ストレートに褒めると喜びません。
・指示はせずに、要望する事に徹してください。
・「時間ある?」とか回りくどいのはダメ!単刀直入に依頼する事です。
・単刀直入に言っても簡単にOKはしないが、好印象を与える事ができます。

・報連相をしにくいが、するとものすごく喜びます。だから嫌でも我慢して、報連相は欠かさない事です。
・自分の間違いを正す事を単刀直入に言う人を大事にしてくれます。
・95%の信頼と5%の挑戦で話してください。挑戦しすぎはダメです。
・気が強いから少々否定しても大丈夫です。

このタイプの人が気をつけること

・自分が必要と思う以上に10倍人を褒める事です。「このくらい出来て当然!」と思うことを褒める事です。

・あなたには気配りが足りません。細やかな気遣いをする事。

・問題解決してやろうと思わない事。あなたの深入りはうっとおしいのです。

・簡単なアドバイスだけにして、しゃべりすぎないこと。嫌がられます。

・問い詰めない。質問し続けない。説教しない。あなたは怖がられてる事に気づきなさい。

・任せること。あれこれ指図しない。

・器を大きく、穏やかにしておく。あなたは怖いと思われてるのです!

注目こそがやる気の源 プロモーター 「影響」

        ペラペラすぐに気軽に質問してくるような人
・自己主張度強い ・感情表出度高い

・人に影響を与えたい     ・話し好き
・アイデア、想像力豊富 ・人と活気ある事をするのが好き 
・楽しい事好き  ・エネルギッシュ   ・先見性がある
・細かい事気にしない     ・あきっぽい

・計画立てたり、計画通りにするのが苦手
・変化、混乱に強く、順応性が高い 
・新しい仕事始めるのは得意だが、仕事始まってからの継続は苦手 
・場を仕切るのが好きで得意
・一緒にいて楽しい
・自惚れや、お調子者
・おしゃべりで、人の話しを聞かない
・話し展開が速くて、聞き手がついてこれない

・規則や慣習に捉われないので、人と衝突する
・社交的でオープン
・人を認めるのが得意で、認められるのが大好き

・人のモチベーションを上げる
・気軽にコミュケーションできる
・感情表現豊か

このタイプの人と接する時のポイント

・質問されるのが好きです。良いところ、自慢な事を質問すること。
・表現に擬音が多いから、想像しながら話してください。
・めまぐるしく変わる会話についていく事。あなたの関心を引けそうな話がしたいだけなのです。

・喜び、嬉しがって話しを聞くこと。
・夢から語り、その人のお陰で誰がどうなるかと言う想像をさせること。
・数字や理論ばかり話さない。余り関心がありません。
・未来にその人が与える他人への影響を感じさせる事。
・細かいチェックは厳禁です。

・良く考えて発言や行動はしません。シミュレーションが苦手です。
・ノリと勘と衝動で動きます。
・どんどん夢を与えて、夢を語らせて、動いてもらうと良い結果が出ます。
・多少の失敗には目をつむる事。
・なんでもとにかく褒める事。褒められるなら何でも好きになります。

・さすが!君だけだ!すごい!天才!最高!と言われるのが大好き。
・否定されるのが大嫌いです。
・修正するときは、先ずビジョンを。で、褒めて、で、「こう改善するともっとすごくなるよ〜♪」と言うと素直になります。

・相づち二回打たれるのと、驚かれるのが大好き。
・自分の影響を褒めてくれる人が大好き。

このタイプの人が気をつけること

・軽い人間に見られることがあります。軽率な行動は謹んで。

・理論性を身につけること。軽薄と思われてます。

・継続する力を付ける事。何事も継続しなければ成功しません。

・集中力をつける。いつも何かにすぐ気を取られますよね?

・人の話しを良く聞いて、しっかりと受け答えする事。すぐに安直な回答するから、信用性がないと思われてることに気付いてください。

・人の気持ちに気を配る事。あなたの調子のよさについていける人ばかりじゃありません。

・会話をバンバン変えないこと。人に気配りを。会話はあなたのためだけじゃありませんよ。相手の人がいてこそです。

・失敗をしないように軽率な行動は慎む事。動く前にちょっと考えるクセを。バカっぽく見えてますよ。

・相手の内面を良く見て、褒めるクセをつけること。自分が褒められたいなら、人も褒めましょう。
人間関係が何より大事 サポーター 「合意」
        少し乗り出して相づちを打ちながら話しを聞いてくれるような人
・自己主張度低い ・感情表出度高い

・決め付けられるのが嫌い。話し合いで決めたがる
・人の話しを笑顔で聞き、割って入ったりしない
・和やかムードを作る    ・援助するのが好き 
・暖かい、穏やか    ・協調性高く、意欲もある 

・計画や目標を立てるのは関心があまりない 
・決断に時間がかかる   ・人の心を読むのが得意 
・直観力がある   ・感情で判断 
・リスクは苦手    ・ビジネスよりも人優先
・他人の気持ちに敏感
・親密な人間関係を築く
・人の期待に応える行動を取る
・人の心を安める
・気配りがある

・人とのつながりを大切にする
・NOといえない
・無意識に、相手からの感謝や愛情を求める
・常に関心を持たれたい

このタイプの人と接する時のポイント

・自分の意見で人が気を悪くしないように気を使った物言いをする人です。
・前置きとフォローの言葉が多いのは、自分の言葉で人が傷つくのが嫌だからです。
・みんなで合意して何かできるなら、自分は一歩ひいて構わないと思う人です。

・自分を犠牲にして、人に貢献する。この姿勢を十分に認めて労いの言葉をかけてあげなくてはいけません。
・とにかく自分のことを認めてほしがる。結果だけでなく内容やプロセスにも褒め言葉を欲しがります。
・しょっちゅう褒める事。ささいな事でも褒めると喜びます。
・合意を確認させる事。押し付け、命令は厳禁です。
・コントローラーが大の苦手!

・何も言わずに溜めに溜めて、ある時、バーンと切れます。溜めさせない事。細やかに気配りしないと大変なことに。
・自分の愛情を評価されないと、ある時激しく攻撃し始めてきます。
・「あなたの行動は素晴らしい。」「持ち物も素晴らしい。」とそれぞれを個別に褒める。
・「君のお陰でボクはこうなれたよ。ありがとう。」「君のお陰で〜。ありがとう」が大好き。サポートしてくれた事を評価しましょう。

・やって当然と思ってしまうことでもありがとうと心から言うと、すごくやる気を出します。
・「君が来てくれたら、みんな盛り上がるよ。」
・任せっきりでほったらかしてはいけない。頻繁に細やかな心のケアをしてあげること。

・自分の為に!よりも人の為に!が大好き。
・語気の強い言葉は大嫌い!穏やかな言葉使いを心がける事。
・声のトーンで心情を汲み取ってあげる配慮が必要です。


このタイプの人が気をつけること

・少し大雑把になりましょう。

・人に自由にさせるのを許す事。寛大な心を持って。

・目標や計画を立てるクセをつけましょう。

・決断力を付ける事。人の判断ばかりに頼ってはいけません。

・相手に求めすぎない事。人に頼りすぎない事です。

・できないことは断る勇気を持つこと。優しいあなたは何でも受け入れてしまいます。できないときは傷つきますから、できないことはできないと言いましょう。

・言葉で褒めてもらえなくても、心の中では褒めてもらえてるんだ!と思うことです。
 大丈夫!あなたのした事は、感謝されています。
冷静沈着慎重派 アナライザー 「正しさ」

       メガネの奥からちょっと覗いて人を観察してくるような人
・自己主張度低い ・感情表出度低い

・判断基準は正しいかどうか
・自分の正しさに自信が出ると口を開く
・常に慎重  ・取り組む前にデータを集め分析する 

・企画するのが好き    ・客観的、冷静 
・失敗や間違いが嫌い    ・規則を好む 
・粘り強く最後までやり遂げる  ・変化や混乱に弱い 

・先見性がある    ・堅実で優れた仕事をする 
・明確で論理的な話しをする
・頑固、真面目と言われる
・対人関係も慎重
・孤立が苦じゃない
・助言者やコメンテーターと言う傍観者になりがち
・他人を批判するのを好まない

・自分のことはあまり話さない
・人は好きだが大人数は苦手
・感情表現は得意じゃない
・人からの話しを深刻に捉えがち
・安全で安定した人間関係を好む
このタイプの人と接する時のポイント

・即答せず、良く考えて発言しましょう。
・言葉のつなぎ目が遅い人です。よく考えてるんです。
・感情豊かに話さない人です。正しく話しているかを気にするから。
・「最近どう?」と挨拶して、「何が?」と言う顔したら、このタイプです。

・質問は限定した核心をつくこと。ただし、主観には迫らないで。
・「お前はどうしたいんだ?」と聞かれるのは大嫌い!
・主観は正しくはないから答えに困るんです。話す対象を絞ってあげることです。
・その場で回答させない。時間が必要な人です。

・時間を与えると、すごいところまで細かく調べてきます。
・不測の事態を嫌う。前持った下調べが大事と思ってる人です。データを集め、シミュレーションして、リスクを予想して、回避法を考えて、全ての答えが出てから、動き出します。

・緻密性や戦略性がすごい人です。人が見てない着目点を持っています。
・行動は遅いが、確実に構築していく人です。
・実に信用できる人です。
・安易な褒め言葉は厳禁!具体的な細かい部分を「正確に」褒める事。

・急激な変化を嫌います。
・予測可能な未来が好き。
・理由のはっきりしないことを嫌います。
・このミーティングは、何故するか?何時間するか?どんなことをするか?が大事な人です。

・プライバシーを聞かれるのを嫌います。ものすごく仲良くなるまで聞いてはいけません。
・叱咤激励しない。すると、怒られたと思って自分の真剣に悪いところの分析を始めてしまう。
・結論を急がせない。せかすと話さなくなる人です。

このタイプの人が気をつけること

・堅く真面目に見られ、とっつきにくく見えます。もっと砕けた人になりましょう。

・慎重になり過ぎない。

・データ偏重になり過ぎない。

・変化や混乱に自らすすんであってみる。

・自分のことをもっと話しましょう。

・感情表現を表に出す。よく笑いましょう。

・何事も深刻には捉えない事。考えすぎない事です。

・自分の主観も交えて話すクセをつけましょう。

・速い行動をするクセをつけましょう。

・理由のハッキリしない事も受け入れる器を持つ。

・少しせっかちになる事。

・何でもかんでも分析しないで。